ネットカフェに10年、「やりなおしたい」 ―私が現場から伝えたいこと―

f:id:osawayuma:20190814001227p:plain

「人生をやり直したい」

40代の男性は小さな声で、しかし私の目をぐっと見つめながら話す。

彼はネットカフェに10年暮らしている。ネットカフェで暮らし始めてから「寝たなぁ」と感じたことはない。大体1~2時間おきに目が覚める。「隣人」のいびきがうるさい。足があたって起こされる。椅子にもたれて寝る。腰が痛い。延長料金が発生しないように制限時間内に出ないといけない。寝過ごすことは許されない。こんな生活をいつまで続ければいいんだろう。不安で眠れない。呼吸が浅くなる。

彼は日払いの仕事をしている。1日6000円~8000円だ。月に25日働けば15万~20万にはなる。ネットカフェ代はなんとか出せる。貯金も少しずつだができる。貯金をしてネットカフェ生活を脱出、アパート生活を目指したこともあった。

しかし、現実は厳しい。日払いの仕事は直前に決まることが多い。直前になって「今日の仕事はない」と言われることもある。その時はわずかな貯金からネットカフェ代を捻出する。アパート生活のための貯金が減っていく。

体調不良で仕事に行けないこともある。多少の熱であれば仕事に出る。そうしなければホームレスになってしまうから。しかし、どうしても動けないときがある。保険証は切れているから市販薬でどうにかする。体がだるい。うまく呼吸できない。息苦しい。何もする気になれない。考えることができない。ネットカフェで暮らし始める前は、こんなことなかったのに。

日払いの仕事をしていれば、とりあえずはネットカフェに暮らし続けることはできる。しかし、年齢とともに段々と仕事がきつくなってきた。収入が減ってきている。同時に貯金も減ってきている。このままだとネットカフェ代が出せない。ホームレスになってしまう。どうすればいい。

彼はネットカフェのパソコンで手当たり次第に情報を探した。生活保護に関する情報が沢山出てきた。生活保護、聞いたことはある。住民票がないと生活保護は受けられない、借金があると生活保護は受けられないと書いてあった。でも、別のサイトでは住民票がなくても借金があっても生活保護を受けられると書いてある。どっちが正しいんだ…。自分は生活保護を受けられるのか?生活保護受給者を非難する記事も沢山ある。生活保護のことを「ナマポ」と言うらしい。自分は生活保護を受けていいのか?確かに40代になるまでなんとなく生きてきた自分も悪い気がする。生活保護以外の方法はないのか?

パソコンの画面をスクロールし続ける彼はホームレスやネットカフェ難民を支援するという団体のHPを見つける。「炊き出し」というものや生活相談をやっているらしい。でもHPの情報だけだと何をやっているかわからない。変な危ない団体かもしれない。新興宗教暴力団がそういうのをやっていると聞いたことがある。そもそも自分はなんとかネットカフェに住み続けられている。こういう団体のところにはホームレスとか自分より困っている人が行くんだろう。でも、このままだとホームレスになってしまう…。

数週間後、彼は覚悟を決めて「支援団体」が行っている生活相談へ行く。

ジーパンにTシャツというラフな格好の男性が出てきて「今日はどうしました?」と言う。自分よりずいぶん若く見える。自分より若い人に困っていることを話すのは嫌だ。でも、そんなこと言ってられない。ここまで来たら後に引くことはできない。後に引いたところでホームレスになる未来しかない。言ってしまおう。

「人生をやり直したい」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上は、私が生活困窮者支援の現場で出会った人たちの体験談をまとめたものです。

そして、今、かれらはネットカフェ生活を脱出してアパート生活を送っています。

「人生をやり直したい」という希望を叶えています。人生はやり直せます

私から、今、この文章を読んでいるあなたに伝えたいことは、あきらめないでほしいということです。日本には不十分だけれども、あなたの生活を守るための制度があります。すぐ後に「あなたの生活を守るための情報」をまとめました。これを参考にしてあなたの生活を守ってください。

私は「つくろい東京ファンド」という団体でスタッフとして生活困窮者支援活動を行っています。私は上に出てきたような人を沢山見てきました。同時に、自分のアパートに暮らして未来に向かって生きる人も沢山見てきました。あきらめないでください。

たしかに「支援団体」と言われている我々は怪しいかもしれません。会ったこともないのに見ず知らずの団体を信用することなんてできないのが普通です。そこで、国が出している情報も含めて「あなたの生活を守るための情報」をまとめました。様々な情報を参考にしながらあなたの生活を守ってください。

最後に、少なくとも私は、あなたが今置かれている生活困窮という状況はあなたの責任ではないと思っています。ぜひ相談しやすいところ・人に相談してみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【あなたの生活を守るための情報】

■ホームレス総合相談ネットワーク(2017)『路上からもできる わたしの生活保護申請ガイド』

lluvia.tea-nifty.com

日本には生活に困ったときに利用できる制度としていくつか制度がありますが、その際よく利用される制度が生活保護です。この本(ウェブに全文記載)は、生活保護申請の方法、生活保護に関する知識について記載されています。また、それだけではなく、生活保護以外の制度のことや借金のことなどについても記載されています。福祉事務所(役所の生活保護を申請するところ)の場所や困ったときに相談すべき相談機関の連絡先も記載されています。生活保護を申請する際には一読しておくことをお勧めします。

 

■日本弁護士連合会「あなたも使える生活保護

www.nichibenren.or.jp

生活保護制度のしくみや申請方法、よくある誤解などについてわかりやすくまとまっています。ネットで生活保護について検索しても残念ながら誤情報が多いのが現状です。このパンフレットを参考にして正しい知識を得てください。

また、日本弁護士連合会ではこのパンフレット以外にも様々パンフレットを出しているので参考にしてみてください。

 

■認定NPO法人 自立生活サポートセンターもやい HP

www.npomoyai.or.jp

生活保護やその他生活に困ったときに使える制度について解説しています。

また、対面形式での生活相談や電話相談なども受け付けています。本やHPを見てもよくわからないことや、直接会って相談したいときには是非ご相談されることをお勧めします。

 

■認定NPO法人 ビッグイシュー基金 HP『路上脱出・生活SOSガイド 東京23区版・大阪版・札幌版・熊本版・名古屋版・京都版・福岡版』

bigissue.or.jp

生活保護やその他生活に困ったときに使える制度について解説しています。また、各地の支援団体に関する情報・連絡先も記載されています。炊き出しなどの情報も記載されているので是非ご活用ください。

 

厚生労働省 HP

www.mhlw.go.jp

生活保護に関することは生活保護法に基づいて決められていますが、それを取りまとめているところが厚生労働省です。厚生労働省は国の機関で生活保護など福祉に関係することなどを担当しています。厚生労働省HPでは、生活保護に関することやQ&Aが記載されています。先に示した情報と併せてご活用ください。

 

■藤田孝典(2014)「お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!」

news.yahoo.co.jp

生活に困ったときにはいくつか利用できる制度があり、その際よく利用される制度が生活保護だということは先ほど説明しました。生活保護以外にもいくつか制度があるわけですが、そのひとつに無料低額診療事業というものがあります。お金がなくても無料もしくは低額で医療を受けられる可能性があります。医療を受けたいという方は是非この記事をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ネットカフェや路上生活からアパートを確保する際の注意点と現状

 ホームレス状態の人やネットカフェ難民の人など、住居(持家や自分で借りているアパートなど)がない人が生活保護を申請した時に、今後の行き先である住居をどのように確保するのかというのが問題となります。現状では、都市圏を中心に、いったん「施設」に行き、その後しばらくして、自分で借りたアパートなどへ移っていくことが多いです(必ず「施設」に行くということではありません)。アパートに移るときには敷金や礼金、保証料、手数料など転宅に必要なお金が出ます。また家具代も出ます。

 問題は、この「施設」というものです。「施設」には様々な形があり、一人部屋もあれば複数人部屋もあります。家賃以外に費用をほぼ取らないところもあれば沢山取るところもあります。決まりごとがあまりないところもあれば沢山あるところもあります。正直なところ、どのような「施設」に行くことになるかは、生活保護を申請して、「施設」へ行く段階にならないとわからない場合が多いです。「良い施設」もありますが、「悪い施設」もあります。「施設」での生活に耐えきれず出ていってしまう人もいます。「施設」の詳細は各自治体の福祉事務所(役所の生活保護を申請するところ)や支援団体に問い合わせてください。

 つくろい東京ファンドはこのような状況に対して、①施設の個室化、②施設からアパートへの速やかな転居、③アパート転居後の支援体制の整備、④ネットカフェや路上から施設を経由せずに直接アパートへ移ることができる支援体制(ハウジングファースト)の整備を訴えています。詳細は拙著「ホームレス状態にある人に対する居住支援の現状と課題~つくろいハウスの実践をとおして~」をご覧ください。

ハウジングファースト 住まいからはじまる支援の可能性

ハウジングファースト 住まいからはじまる支援の可能性

  • 作者: 稲葉剛,森川すいめい,小川芳範,熊倉陽介,山北輝裕,吉田涼,小林美穂子,大澤優真,渡邊乾,高橋慎一
  • 出版社/メーカー: 山吹書店
  • 発売日: 2018/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 


査読が返ってきた。


f:id:osawayuma:20190730185154j:image

研究者(のたまご)は研究報告をし、論文を書く。学会誌に投稿する。他の研究者に批判的にコメント(査読)をしてもらって修正する。それを何度か行い、上手く行けば論文掲載(アクセプト)、ダメだったら不掲載(リジェクト)になる。

 

初めての研究論文。僕はいま博士3年目。3年目で論文が雑誌に掲載されたことのないのは遅い気がする。
そんな僕だが数ヶ月まえにある学会誌に投稿した論文が査読を経て返ってきた。封筒で送られてきた。封筒をみた瞬間、血圧が急上昇した(気がする)。血管に疾患のある人だったら倒れてただろう。封筒にハサミを入れる。中身みたさで気がはやる。切った。中身を出す。結果。「大幅に修正が必要」。
あわよくば「エクセレント!」とか「このまま掲載!」みたいな結果を期待していたからややガックリ。しかしリジェクトされていなくて安心。体によくない。


論文に対するコメントがたくさん書いてある。査読者の方には時間のない中しっかり読んで批判していただいた。論文の質を高めるためにも、査読者の労力を無駄にしないためにも、このコメントに応答しなければいけない。しかし、書いてあることの意味がよくわからない。どうしたもんか…。

 

わからない理由は3つ。
①力量不足
 単純に。僕に文章を読み込み理解する能力が不足している。
②理解の相違
 僕が伝えたいことと、査読者の理解が異なっている可能性。これは僕の文章作成能力が不足していることが原因。それに伴い査読者がしっかり文章を読み込めていない。
③査読者のコメント不足
 「◯◯した方がよい」というコメントがあった。そうだなと思いつつも、その理由(~だから)が書かれていないからコメントが腑に落ちない。字数制限があって十分に書けないのかもしれない。

 

査読してもらった結果はその通りだなと思った。しかしその意味を上手く汲み取れない。とりあえず、僕が理解できた範囲内で丁寧に応答しようと思う。がんばるか。

 

初めてのことは何でも不安でドキドキ。慣れる日は来るのだろうか。

今、ここでどうにかしなければいけないー技能実習生と留学生ー

NHKスペシャル | 夢をつかみにきたけれどルポ・外国人労働者150万人時代

f:id:osawayuma:20190725212530j:image


f:id:osawayuma:20190725212217j:image

再放送されるなら見た方がいい。

番組内容はリンク先を。
登場人物はベトナム人留学生・技能実習生、かれらを支援するベトナム人僧侶、かれらを日本に送った送り出し機関、かれらを受け入れた中小企業。

 

衝撃的だったのは以下の4点。
①借金返済のために非正規就労
かれらは日本に来るために多額の借金をし、その返済のために日本で働く。受け入れ企業の違法行為(給料未払い等)やアルバイトの給料が安すぎて借金をなかなか返済できない。借金を返すまでは母国に帰れない。

②失踪する留学生
学業に努めていたベトナム人留学生。しかしいつまでたっても借金は返せない。通っている学校はまともに教育してくれない。学校に通う意味を失っていく。失踪。留学ビザが切れ非正規滞在に。でも借金を返さないと、生きていかないといけない。密漁の仕事をする。しかし彼は事故で亡くなってしまう。亡骸の目には砂がいっぱい入っていた。

技能実習生に対する人権侵害
これについてはここで言及しなくても良いだろう。国会でも散々取り上げられている。国が調査した事業所のうち、約7割の事業所で違法残業や賃金未払いなどの法令違反が発覚している。火を見るよりも明らかだろう。

外国人技能実習生の実習実施者に対する平成29年の監督指導、送検等の状況を公表します

④留学生や技能実習生が傷つき亡くなっている事実

事故や自殺で亡くなるかれら。重い障害を負い車椅子に乗る技能実習生。「本当はもっと日本にいたかった」涙を流しながら語る。日本にはいられない。ベトナムへ向かう飛行機に乗り込む。何度もこちらを見る。涙を手でぬぐう。

 

「かわいそう」「ひどい」だけだは終わらせたくない。かれらに対して何ができるだろう。

 

かれらには医療保障と生活保障が必要だろう。

医療保障について、番組では緊急手術が必要になったベトナム人技能実習生に手術をした結果、多額の未収金が発生したことを示していた。お金がないかれらは病院に行くことをためらうだろう。大きく問題点は2つ。

生活に困窮しているが故に医療にかかることができない。
未収金が発生した場合、病院負担になる。負担を避けたい病院は外国人をたらい回しにする。

 

①については「無料低額診療事業」という仕組みがある。詳細はまた今度このブログで書くが、病院によって行っていたりいなかったりと限界がある。医療保障たりえない。
生活保護がある。しかし、留学生や技能実習生には適用されない(詳細はまた今度しっかりやる)。かれらには何の保障もない。

 

②については僅かだが未収金を補填する仕組みがある(これもまた今度やる)。しかしこれも条件が厳しかったりと限界がある。

 

①②の問題は今に始まったことではない。90年代にはすでに同じ問題が起きていた。問題の焼き直しだ(これもまた今度やる)。
今、ここでどうにかしなければいけない。

 

生活保障について。番組では違法行為を繰り返す実習先から逃げてきた実習生たちがボロボロの掘っ建て小屋のようなところで暮らしている様子がうつされていた。かれらは非正規滞在。みるからに生活苦だ。医療保障だけでなく生活保障も必要だ。この点は非常に難しい問題だと考えている。その理由含めて今後どうしていけばよいのかはまた日を改めて示す。

 

最後に。非正規滞在になり、かつ、生活に困窮した外国人に対して「国に帰れ!」と言う人がいる。間違っている。たしかに目の前からはかれらはいなくなるだろう。しかしかれらは困窮したままだ。国に帰ってもその状況は続くかもしれない。日本で困窮した。日本で生活する中でかれらは困窮した。それならば、日本社会がかれらに対して責任を持つべきなのではないだろうか。

ブログはじめました

こんにちは。YUMAと言います。

都内の社会福祉系大学院で「外国人と生活保護」の研究をしています。それに加えて、都内で生活困窮者支援活動をしています。

よろしくお願いいたします。

(2020.11.1更新)